SSブログ
GIZMOデスクトップオーディオ ブログトップ
前の10件 | -

iPad2とGIZMO0215 [GIZMOデスクトップオーディオ]

 iPad2とGIZMO0215を組み合わせてみました。
USB接続はできないのでAUXでの接続になります。

GIZMO0215は電池駆動させてACアダプターなしにしてみました。

結構インテリアのようになります。

音楽を再生しているところです。

s-P1030285.jpg

インターネットラジオを再生しているところ・・・。

s-P1030289.jpg

YouTubeからダウンロードした音楽ビデオを再生しているところ。
ハイビジョン並みの高画質です。

s-P1030290.jpg

映画なども見ることができます。

結構良い組み合わせだと思います。

GIZMO0215とIdeaPad S205を組み合わせて寝る前に音楽を聴いています。 [GIZMOデスクトップオーディオ]

 LenovoのIdeaPad S205とGIZMOを組み合わせて、枕もとで音楽を聴きながら寝ています。

S205は小型なので大変気に入っています。

なんと2万円台後半の価格で手に入れました。

安いですね・・・。

音楽専用のPCにしようかと考えています。

とりあえずRadioSureをインストールしてインターネットラジオを聴いています。

GIZMOはUSBから電源を取れるのでACケーブルが邪魔にならないのが良いですね。

私はベットではなく布団で寝ているので、GIZMOの台を用意しました。

ホームセンターで買いました。(すのこですね・・・)

s-P1030189.jpg

こんな感じです。

笑っちゃいますね・・・。

頭の方に置くと変なので、横に置いています。

今度、台に色を塗りましょうか・・。

これを寝るときは枕もとに置いて音楽をかけて寝ています。

時刻指定でシャットダウンするソフトを使用して指定時刻に電源をOFFにしています。

GIZMOはUSBから電源をとっているので、自動的に電源がOFFになります。

音質は申し分ありません。

なかなか良いです・・・。


GIZMO0215を充電池で動かす [GIZMOデスクトップオーディオ]

GIZMOを乾電池ではなく充電池で動かします。

エコですね・・・。

充電池は、eneloopの単3を使用します。

ニッケル水素電池は、1.2Vで充電直後は1.4V程度でます。

乾電池の1.5Vとは少し違います。

2本だと2.4Vですね・・・。

さすがに3Vを下回るときついかもしれませんね・・・。

3本(3.6V)も試してみましょう。

充電して電圧を測定したところ、やはり1,4Vでていました。

3本だと4.3V程度出ていました。

試しに2本で動かしてみると、特に問題ありません。

音はアルカリ乾電池の時と変わらないですね・・・。

3本でも試しましたが特に変わりはありません。

今日から試しに充電池2本でどの程度使えるか試してみます。




GIZMO0215を電池で動かす [GIZMOデスクトップオーディオ]

 iPodにGIZMO0215をつなげて音楽を聴こうとしました。
EXT INにiPodを接続するのですが、当然ながらUSBからは電源供給されないのでACアダプターを使用しないといけません。

ACアダプターは邪魔なので電池で動かないか試してみました。

電源ボックスに2.1㎜径のDCプラグをつたただけの電源アダプターを作成しました。
単3×2で3Vで動作させます。

s-P1030167.jpg

GIZMO0215は、低電圧で動作するパワーICを使用しているようなので、3Vでも十分動くのではないかと思います。

s-P1030165.jpg

s-P1030166.jpg

結構まともに聴かせてくれます。

USBの時とそれほど違いはないような気がします。

ACアダプターが邪魔な時に良いのではないfでしょうか。

それにしてもGIZMOには、電源スイッチがないのですね・・・・。

USBからの電源を前提にしている設計思想なのでしょうか・・・。

バナナプラグでスピーカーケーブルを作る [GIZMOデスクトップオーディオ]

 バナナプラグのスピーカーケーブルを作りました。
作るといっても締めただけですが。

GUZMOに使用するケーブルです。

スピーカーケーブルは、手持ちのOFCケーブルの安いものです。

千石通商で買いました。

ネジでケーブルを締めるタイプのものです。

s-P1030153.jpg

s-P1030154.jpg

GIZMOに差し込む際に、少しきつかったです。
こんな感じで使っています。

s-P1030155.jpg

1つ300円で少し高かったですね。
金メッキでなかったらもう少し安いのがあったような気がします。

それでも市販のメーカー品よりは安いかと思います。




TINY ORATOR SP01用 延長ケーブルとスピーカーケーブルについて [GIZMOデスクトップオーディオ]

 GIZMO0215のスピーカーケーブルはバナナプラグを使用したケーブルが使用できます。
純正のスピーカーケーブルが発売されていますが、かなり高いですね。

秋月電子などでバナナプラグを買って自作すればかなり安く作ることができるのではないでしょうか。

C-05069.jpg

 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05069/

このバナナプラグは、ハンダ付不要だそうです。

又は、次のようなプラグもあります。

s-4547634744932_2.jpg

これは穴にケーブルを通して締めるだけのようです。

http://www.marutsu.co.jp/shohin_72059/

最近はスピーカーケーブルを売っている量販店は少ないですが、それほど良いケーブルは必要ないかもしれません。
ヤマダ電機だと大井町店、秋葉原だとヨドバシカメラなどで売っています。

あまり太いケーブルだとバナナプラグに入りません。

もっともバラ線でもよいでしょう。

s-P1030137.jpg

s-P1030138.jpg



TINY ORATOR SP01用 延長ケーブルも純正は高価ですね・・・。
そもそもスピーカーにケーブルが組み込まれている設計が不親切ですね・・・。

バナナプラグの延長ケーブルの自作は難しいですね・・・。
見た目を気にしなければ、ジョンソンターミナルを使うこともできますが、強度が気になります。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-04362/

陸式ターミナルを使用して工夫するか・・・。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-04358/

延長ケーブルは純正を買うしかないでしょうか・・・。

TIYNY ORATOR SP01は良い音です。 [GIZMOデスクトップオーディオ]

 GIZMOのスピーカーである「TIYNY ORATOR SP01」は、見かけによらず小型で非常に音が良いです。


s-TIYNY_ORATOR_SP01_big.jpg

バスレフ式スピーカー

外形寸法が80W×130H×85Dmmで、質量が500g

インピーダンスが8Ωで能率が82.5dB。周波数特性は50Hzから20kHz、最大入力が10W。

スピーカーの大きさは手のひらに載ってしまうほど小さいのですが、しっかりした豊かな音を聴かせてくれます。

スピーカーユニットは、70㎜のフルレンジのスピーカーを使用しているようです。

コイズミ無線のカタログで調べてみると、どうもフォスター FF70BKではないでしょうか。(推測ですが・・・)

エンクロージャーがかなり小型で容量が小さく、また、材質も木ではなくプラスティックではないかと思います。

普通なら音が良い理由は見当たらないのですが、アンプをつなげて聞いてみると、非常に良い音が聴けます。

なぜなのでしょうか・・・。

設計者の試行錯誤でこのような製品にたどりついたのでしょうか?

Jazz等はもちろんクラッシックも聴かせてくれます。

大きさがディスクトップの邪魔にならない程度に小さく、クラッシックも聴けるほど音が良いスピーカーはほかにはないのではないでしょうか。

なぜこの「TIYNY ORATOR SP01」は音が良いのか理由が知りたいですね・・・。

見た目ではこのスピーカーの音が良い理由が見当たりません。

不思議です・・・・。

今回、アナログICをい使用したアンプを作成した際にも、リファレンススピーカーとして使用しました。

P650、P800を利用した自作スピーカーと比較しましたが、TIYNY ORATOR SP01は低域から高域まで良く出ていました。

とにかくこのスピーカーは素晴らしいですね・・・。



GIZMO-0215にACアダプターに接続して聴いてみました。 [GIZMOデスクトップオーディオ]

 GIZMO-0215にACアダプターを接続してみました。
GIZMOはUSBバスパワーで動作が可能なので、ACアダプターは必要ありません。

しかし、もっと高音質にしたいときや、EXT INにiPodなどを接続して音楽を聴きたいときなどは、ACアダプターが必要になります。

使用したACアダプターは秋月電子で購入した超小型の製品です。

 s-P1020860.jpg

<超小型スイッチングアダプター5V2A(入力100V~240V) 内径2.1mm GF12-US0520>

十円玉と比較してもらうとわかりますが、本当に小型です。

さっそく、ACアダプターを接続して聴いてみました。

多少、音の輪郭がはっきりするような印象を受けます。

USBバスパワーとの差は、それほどないような気がします。

このACアダプターは、オーディオ用ではないので、5Vの出力電源が、どの程度安定化されているかはわかりません。
この程度のACアダプターでは、あまり音質向上には貢献しないのかもしれません。

USBバスパワーでも十分、良い音だと思います。




GIZMO-0215の音質について [GIZMOデスクトップオーディオ]

 GIZMO-0215の音はかなり良いです。とてもこの小さなスピーカからこのような奥深い音が出るとは思いませんでした。
自作のP650のスピーカを使用していましたが、GIZMOがきて、P650は引退です。

GIZMOの方が場所を取らず、机の上におけるので・・・。

作ったばかりですが、FOSTEX FF85WKのスピーカと同じぐらい良い音です。

高音、低音が良く出ているので、主にJazzを聴きますが不満はありません。

クラッシックも伸びがあり奥行きのある音を楽しませてくれます。

パソコンに接続して聞くPCオーディオとしては非常によくできていると思います。

ノートパソコンの内蔵スピーカの代わりにGIZMO-0215を使用しています。 [GIZMOデスクトップオーディオ]

 GIZMO-0215を使用してみると、もうノートパソコンに内蔵されているスピーカーでは音を聞けなくなりました。
音楽だけでなく、YouTubeで音を聞いているときもGIZMOで聞いたほうがはっきりと聞こえますし、音質も格段に良いです。

s-P1020857.jpg

s-P1020858.jpg

GIZMOは机の上でも場所を取らないので邪魔にはなりません。

寝る前は、ノートパソコンとPCを布団の近くに置きます。
ノートパソコンの内蔵バッテリーで動くので100VのAC電源はいりません。

ノートパソコンにシャットダウンの時間設定をして、あとはゆっくり寝ます。

ネットワークオーディオという意味では、パソコンを利用したシステムは、インターネットラジオにしろCDのクリッピングやダウンロードした音源(iTunes Storeからのダウンロードなど)など、リソースの多さや操作性などで、ネットワークオーディオ機器よりは、利便性や操作性が高いと思います。

パソコンもそれほど性能が高いものは要求されていないので、4万円程度か中古の古いパソコンでも十分かと思います。

GIZMOと組み合わせれば場所も取らないし、電源もノートパソコンのバッテリーで動くので便利です。

良いものを手に入れました。
前の10件 | - GIZMOデスクトップオーディオ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。