SSブログ

VMware Workstationを導入しました。 [ソフトウェア]

 VMware Workstation7.1を購入しました。5.0からのユーザアップグレードですが・・・。
ソフトウェア開発の実験用に購入しました。
以前は、TinkPad T42に5.0をインストールして遊んでいたのですが、システムボードが壊れたようで実験ができなくなりました。

T42は電源を入れてもBIOSの設定画面も表示できないので、おそらくシステムボードの故障かと思っています。

そのようなわけで、新しく実験用のPCを購入しました。

Lenovo G570 433449Jです。

Core i5 2410M 2.3GHz
DDR3 PC3-10600 4GB
HDD 640 GB

Windows 7 Home Premium 64bit

のようなスペックです。
結構安く買えました。(ニッシンパルで買いました)

さっそくWindowsXP、WindowsVista、Ubuntu Serverの仮想マシン(ゲスト)を構築しようかと思います。

仮想マシン(VM)は、1つのPC上に複数のOS環境が構築できるので便利です。
1つ環境を作っておけば、コピーも可能ですし・・。(ただしコピーしたOSを同時に動かすことはできません。Windowsの場合)

OS環境のスナップショットも取れるので、環境が壊れた時など、ひとつ前の状態に戻すこともできます。

1つのOSにメールやWebブラウザ、Officeなどのアプリケーションを詰め込みすぎると、動作が遅くなったりします。
また、セキュリティ上も良くないでしょう。

そんな時、メール環境のOS、Webで閲覧するときの環境、Webで買い物するときのセキュリティが高い環境など仮想マシンで1つのPC上で動かせるので便利です。

また、ソフトウエア開発においても、Javaの開発環境やデータベースの稼働環境、その他サーバ環境を構築でき、何台ものハードウェアを用意する必要がなく、お金がかかりません。

今回のVMware Workstationはディスクトップの仮想マシンなので、サーバを本番環境として稼働させることはできませんが・・・。

今までも1つもPCで複数のOSをインストールして、起動時に選択することはできましたが、VMを使えば、同時に起動することもできます。

また、ホストOSとゲストOSでファイルの共有などもできます。

ホストOSとは、PCにインストールされているOSで、私の場合Windows7です。
VMwareはホストOS上で稼働し、そのVMwareが仮想のハードウェアを仮想マシンとして提供し、仮想マシン上でゲストOSは稼働します。

私の場合は、とりあえずWindowsXP,Windows Vista,Linux(Ubuntu)をゲストOSとしてインストールしようとしています。

このようにすれば、Lenovoのノートパソコン1台で、WindowsXPやVista、Linuxなどの様々なOSを動かすことができ、また、同じWindowsXPでも、メールやOfiiceを主に使用する事務処理用の環境や、プログラムを開発するための環境、Webを閲覧するだけの環境などを別々のWindows環境として利用できます。

そのためプラグラム開発環境で何か問題が出て動かなくなったとしても、事務処理用の環境には影響がありません。

また、データベースサーバなどの各種サーバも、実験的にインストールして利用できるのも利点です。

jp-wv_chart_infrastructure.gif

VMware Workstationについては下記HPを参照してください。

http://www.vmware.com/jp/products/desktop_virtualization/workstation/overview

とりあえず今、XPまで仮想環境にインストールすることができました。

7.1には簡易インストールという機能が付いていてほとんどなにもしないでインストールができてしまうようです。
仮想マシンの設定も自動的に設定してしまうようです。

ネットワークは、NATになっていました」。

今は、Ubuntuのインストールをしています。

Vistaは、また今度にします。時間がかかるので・・・・。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。