SSブログ

SV-192S/dsdオプションを装着しました。 [オーディオ一般]

あけましておめでとうございます。

昨年は体調を少し崩してしまい大変でしたが、今年は体調も良くなりそうなので、皆様方のブログにもうかがわせていただきたいと思います。

さて、私が病気療養中に、SV-192SがSV-192S/dsdオプションを装着してキット屋から戻ってきました。

s-P1030981.jpg

s-ZS00740-R1.jpg

s-ZS00740-F2.jpg

早速、ラフマニノフ:Piano Concerto No. 3 & Rhapsody On A Theme Of Paganiniをe-onkyoミュージックで購入して聞いてみました。

最初、3メートルぐらいのオーデイオ用ではないUSBケーブルを使用したのですが、プチプチノイズが出ます。

どうもデータの転送でデータエラーが多発しているようです。

そこで、ゾノトーンのオーディオ用USBケーブル(ZONOTONE 6N・USBグランディオ 6NUSBGRAN2.0-1.2)に交換してみました。

s-P1040010.jpg

s-P1040011.jpg

交換したところノイズはなくなりました。

PCのCPUはCORE i5ですが、利用率は30%~60%位まで上がります。

PCのCPUは結構速くないとダメですね・・・・。

音は、まだそれほど聞いていませんが、確かにいい音です。

奥深さが出てきたという感じでしょうか・・・・。

なかなか面白いですね・・・。

楽しめそうです。


nice!(14)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 8

imataq77


新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
by imataq77 (2013-01-01 08:25) 

artfuldodger3

USBケーブルですが比較試聴する機会が有ったのですが、ワイーヤーワールドのケーブルが他を圧倒するワイドレンジぶりでした。試聴する機会が有ったらお奨めのケーブルですよ。ソースですが、B・エヴァンスのワルツ~もなかなかでした。今迄聴いた事の無い音で途中からLchから流れるBassと太鼓だけでも充分!ピアノの音はいらない位の恐ろしい音でした
by artfuldodger3 (2013-01-01 09:08) 

yo

imataq77さん
 新年明けましておめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します。
  
by yo (2013-01-01 15:00) 

yo

artfuldodger3さん
 USBケーブルは、デジタルデータの転送ということであまり重要視していなかったのですが、考えてみればハードディスクと違いデータ転送時でのエラー訂正はオーディオでのリアル再生では行っていないと思われるので、ケーブルの品質は重要なのかもしれません。DACなどではデジタル再生時では、データ転送エラーでのデータ再送などはしていないでしょうから・・・。
まあ、高級なケーブルで費用対効果の兼ね合いで購入してみようかと思います。
 
by yo (2013-01-01 15:07) 

song4u

本年もよろしくお願いいたします!

PCはノイズだらけですからね。
と言うよりも、ノイズ低減をあまり真剣に考えませんから。
オーディオ用のUSBケーブルって、シールドが違うのでしょうか?
それとも芯線素材が違うのでしょうか?
無知なもので何も存じ上げません。

あ、それと、オーディオでもエラー訂正は行っているのではないでしょうか?
どのような方式で、どの程度の訂正率であるのは存じませんが、
デジタル伝送で符号訂正無しというのは、ちょっとあり得ないような?
違っていたらすみません。
by song4u (2013-01-01 16:56) 

yo

song4uさん
 こちらこそ宜しくお願い致します。
私もそれほど詳しくは判らないのですが、ハードディスクなどへのデータ転送は、パリティチェックのような送られてきたデータ自体でリカバリーが可能な場合以外は、ハードディスク側でエラーを認識した場合は、再送要求をPC側に送り、再度データを送ってもらいデータをリカバリーしていると思います。音楽再生では、リアルタイムにデータを再生しているので、この再送要求を出してデータが再度送られてくるまでの時間がタイムラグとなって音飛びが発生してしまうかもしれません。これがプチプチノイズの原因かと想像しています。ですので、エラーデータは捨てるというプログラムの場合もあるかなと思います。(再送要求を出しても間に合わないので・・・)
オーディオ用のUSBケーブルは、デジタルデータですが、PWMなどの信号で送られているので、外部からの影響はあるのではないかと思います。デジタルデータはCRCチェックなどのエラー検出の仕組みと再送の仕組みを組み合わせてデータの正確性を保っていると思合われますが、オーディオ再生の場合、このエラー再送が間に合わない場合があり、よってアナログ信号と同じく、できるだけエラー再送要求が出ないようにデジタルデータを転送できるように、外部から影響が少なくなるような高品質のケーブルが必要になるのかもしれません。
そのためシールドなどはアナログ信号ケーブルと同じく重要になる気がします。
長くなりましたが、このように想像しています。
by yo (2013-01-01 21:07) 

artfuldodger3

凡用USBは知りませんが、yoさんご使用のゾノトーンや私が使用しているSUPURA,AIMは線材もシルードもオーデイオ用のそっれと考え方や製造は一緒です。特にAIMは長距離のHDMIの品質にもそのノウハウが生きてます。一昔前のアナログピンピンの頃ですと、せいぜいピコファラドレヴェルでの誤差範囲内の差だったのでしょうが、信号自体が高度な現在は線材は別問題として、シルード方法は重要ですし、費用対効果を考慮すれば(高価なものでなくても)交換のメリットは充分有ります。それもメリットを見いだせる人の考え方にもよりますっが・・。
by artfuldodger3 (2013-01-02 08:50) 

JanKneerry

Get Discount Fluoxetine With Free Shipping <a href=http://cialibuy.com/#>canadian cialis</a> Acquistare Viagra Bari <a href=http://cialibuy.com/#>Cialis</a> Acheter Viagra MontrСЂВ al
by JanKneerry (2020-04-03 16:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Secrets of Future Ai..Pad/iPhone/iPod用 Doc.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。